【2024年 謹賀新年】新年のご挨拶
ChatGPTで要約する
2024年が始まりました
はじめに、この度の令和6年能登半島地震に被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
昨年は皆様にとって、どういう1年でしたか?
平和に過ごせた方、仕事が目標達成できた方、何かモヤモヤした方等、色々な方がいらっしゃると思います。
本年は辰年です。共に昇竜の如く巻き上がっていく1年にしたいですね!

現代の偉い人の性質!?
年末に色々なクライアントや代理店さんの偉い方々に挨拶して回りました。
総じて言えることは、まず明るい。挨拶がイイ。スキがない。でも率直で屈託がない。
今の時代、全ての責任ある方々の全ての事業が上手くいっているわけではないと思います。業績だけでなく、新たな手法や、社員のモチベーションやAIの台頭など、日々の中で、悩み考える事は多くあると思います。
それでも、お会いするとGPについて明るくアドバイスを頂いたり、しかも、それがシャープで創造的だったりします。全く異業種の方々なのに凄いです。
Chat GPTも既に多用していた方が多かったのも一つの特徴だと感じます。
なんていうか……現代の偉い人は「人格者であり守備範囲が広い」のです。
私自身、年末はいつもモチベーションが上がります。
「こんな風に、明るくオーラのあるリーダーになりたい」と心から考えた年末でした。

第2創業期GPのボードメンバー
まずは当社のボードメンバーをご紹介させて下さい。
「エグゼクティブプロデューサー兼WEB統括のファウンダーの宮永」
「私が人生で出会った中で一番のビジネスプロデューサー 営業チーフ CSOの藤原」
「企画の神様と呼ばれる企画チーフ CPOの川本」
「私にもかなり厳しい人格者であり財務責任者CFOの小幡」
「イベント博士で、業界で私よりも遥かに有名人の奥谷プロデューサー」
「数字に強い精密機械のようでありながら人望ある水野プロデューサー」
そして「COO(全社オペレーション統括)の中村」が加わりました。
全てのボードメンバーが最初から信頼し合い、全ての関係性が上手くいった訳では決してありませんでした。
時にぶつかりながら……結構ぶつかりながら……本音で話しながら……
共に仕事を進めながら、今の信頼関係を積み重ねてきました。
2024第2創業へ向け、最高峰のボードメンバーが揃っていると心から感じます。
クオリティ高いプロデュースを社会へGP全社で提供いたします。
皆様、どうぞ応援いただけると嬉しいです。

必要なのは頭のおかしな狂気を持った人
では、代表である私は2024年に何をするのか?
漠然とですが……「必要なのは、頭のおかしな狂気を持った人」だと考えています。
「光畑さん 狂っちゃうのか?」と思われそうですが……
どう表現するのが正解か分かりませんが、無茶をしないと……攻めに入らないと……。
世の中を変える仕事を成し遂げたい。立ち止まってラクを選んだらGPでなくなる。
その「想い」がないと企業にブランドが宿らないと昔から考えています。
尊敬するスティーブ・ジョブズの「STAY HUNGRY,STAY FOOLISH.」です。
Appleに限らず、優れた経営者によって完成された組織はいわば芸術品、アートと呼んでもいいとさえ考えます。
「クライアントと参加者に心の底から感動いただけるイベントを創造し続け、GLOBAL PRODUCEというカッコいい会社を創る」
私も芸術品を創りあげたいです。
それは会社であり、イベントそのものです。
入った瞬間に、心が痺れるような空間と照明。
終わりが近づいていく事を受け入れ難くなる、進むごとにドキドキするプログラム設計。
腹にドスンと落ちてくるようなプレゼンテーション設計。そこから生まれる「かつてない気づき」や「強烈な絆」。
それらが異常に高いレベルで紡ぎ合っているイベントをプロデュースし続けたいですね!!

「地の時代」から「風の時代」へ
ここ数年言われている事ですが、改めて……
これまでは「地の時代」、目に見えるものに価値があり、地に足をつけて頑張っていた時代。
今は「風の時代」感情や信念、信頼や感謝など目に見えないものが大事になっています。
最大のキーワードは『感情』です。
まさにプロデュースの時代だと考えました。
イベントは「便利」というフィールドではなく「感動」というフィールドでビジネスをしています。
絶対に必要な事ではないかもしれませんが、人は「感動」を求めます。
その根底にあるのは感情、信念、信頼、感謝であり、「風の時代」が更に進んでいく現代ではますます必要になってくると確信しています。

では昇竜の1年にして参ります。
本年もよろしくお願い申し上げます。
皆様のご活躍を祈念しております。
GLOBAL PRODUCE
代表取締役社長 チーフプロデューサー
GLOBAL METAVERSE
代表取締役社長 メタバースプロデューサー
GMO GLOBAL STUDIO
取締役副社長 クリエイティブディレクター
光畑真樹