2年目のSKILLをSHAREする『SS合宿』に行ってきました!
INDEX
ChatGPTで要約する
皆さん、こんにちは。GP小川です。
猛暑日が過去最多を更新している昨今ですが、今回2年目メンバーは、箱根へ研修に行って参りました!(正しくは・・・2年目メンバー+新卒2名。ご時世柄、お察しください。泣)
会場は、昨年のBoard Member合宿でもお馴染みの『箱根リトリート』です。
緑に囲まれた会議室は、GPにとって定番会場になっています!最近はプライベートのインスタグラムでも、友人が訪れていたり、企業や団体の長期滞在でも人気だとか。

リトリート箱根の魅力もお伝えしたいのですが・・・!今回はあくまで研修レポートを中心に執筆させていただきます。(笑)
今回はタイトルにもあるとおり、今回のテーマは『SKILLのSHARE』ということで、プログラムはこちらの5本立て。
では、早速レポートしていきます!

11:00 Real Time Project
こちらは整理整頓が大得意な光畑さんからの宿題。自分のいま担当している案件や社内業務を誰とをいつに向けて進めていて、いまどういう状況かをエクセル上まとめたシートです。
これを作成にすることにより、自分のタスクバランスの可視化のほか、他のメンバーと比べてどこが足りていないかなども確認して次の目標の指標にすることもできました。
11:20 Member Share Skill
この時間は、事前に各々作成したPPTを基にプレゼン形式で、半年間の学びをシェアしました。以前執筆した3月のミニドラゴンで開催したところ好評だったので、改めて取り入れました。
30名の会社の同期といえど、業務や案件は異なるので、日々違った場所で学びがあるのです。

13:00 Member Skill plus+
先ほどのからプラスがつきました。つまり、現状を把握したうえで、さらにどういう行動に繋げたいかを考える時間です。事前に準備したワークブックに各々書き込んでいくと、他のメンバーからの学びも多かったようです!
15:00 GP Planner Skill
こちらが今回のメインともいえる時間。光畑さんからのメッセージが詰まった復習&実績型研修です。

私たち2年目の強化すべき項目に特化していて、全体的にスピーディーに頭を回転させながら進めていきました!(過去の全体構成やプログラム、パースからポイントを書き出して設計のポイントを洗い出したり、15分でGP Christmas のイメージコラージュを作成しました)
ちなみに下の写真は、まだ写真を撮る余裕があったときなんですが・・・


「スライドから光畑さんの声が聞こえてくる気がする~!」と盛り上がっていました。
18:00 My Producer Design
1日を通して、現状の整理と復習、実践を行ったラストは「夢」です。
入社当初からも、「どんなプロデューサーになりたいか?」を問われる機会はありましたが、1年半経ってもっと具体的になったり、自分らしさの夢が出てきたり。これからも少しずつ変化はあるかもしれませんが、今の自分にとっての「理想のプロデューサー像」を考えました。

「考える」と「書き出す」を繰り返した1日の研修を終えた後は、本当にみんな腹ペコできっと集中した証拠だと思います。
過去の復習や他のメンバーの経験談インプットは、何度研修を重ねてもいいなあと感じます。もちろん、大事なのはこの先の日々でのアウトプットなので、次へと向けて頑張ります。
★番外編(オフタイムのメンバーの素顔!?)
ランチタイムは、Director’s TVを見ていたり・・・

夕食後は、みんなで光畑さんの部屋でプチ二次会して、朝もこの笑顔溢れる楽しい時間だったり・・・

2日目の服装が謎に揃っていたり・・・。(しかもどういう表情?笑)

オンオフのメリハリをつけると、学びもコミュニケーションもぎゅっと詰まりますね!
こんな素顔も持ったメンバーですが、意見を飛ばし合い切磋琢磨できる存在として、とても大事な同期です。
GP夏の研修はまだまだ続きます。次回は8月末の「2022年上期ドラゴン桜合宿」。
そちらのレポート記事もお楽しみに!