GLOBAL PRODUCE入社式2025!斬新でクリエイティブな入社式とは

ChatGPTで要約する

“GP TECH” generating now…

こちらの要約文はAIによって生成されたものであり、情報の正確性を保証するものではありません。

こんにちは、ついに後輩を迎える立場になった、GP重田です。4月を迎え、桜が綺麗に咲いていますね。

春といえば……そう!出会いの季節!GPにもこの春、高倍率の中、5人の若手新卒社員が入社しました!

今回はそんな彼らをお迎えする「GP入社式2025」の様子をご紹介しますね。
イベント会社が作る入社式とはどんなものでしょうか……?

【前提】入社式をやる意義とは?

入社式の開催目的は様々です。

「新入社員を歓迎し、帰属意識を感じてもらう」「社会人としての自覚を持ってもらう」「既存社員のモチベーションをアップしてもらう」「全社員が一致団結する機会」などなど……でも、意外と言語化していないこともあるのではないでしょうか?

今回のGP入社式の目的は「華やかに迎え入れる」「社会人としての覚悟と自覚を感じてもらう」「GPの未来を加速させるのは自分と感じてもらう」の3つでした。

毎年のことだからと流さず、開催目的を深堀してみると見えてくることがあるかも……?

GP入社式2025のコンセプト

さて、話をGP入社式に戻しましょう。今年の入社式のコンセプトは「X(クロス)」でした。

弊社オフィス、通称「THE CITY」では初の入社式。オフィスコンセプトである「人×情報×文化の交差点」になぞらえ、「会社×私」「先輩×私」「イベント×私」を考えてもらいたいという想いを込めたテーマになりました!

GP入社式 テーマ

そして、少しでも社員同士の距離を縮めたい!という想いから、かなり斬新な会場レイアウトにしました。

具体的には……
★ランウェイは人工芝のカーペット
★座席はオフィスのオシャレな椅子(しかも置いてある位置がランダム!)
★植栽とモニュメントが入り混じるカオス感

入社式という場でありながら入社式の枠に囚われない、クレイジーな工夫を凝らしました!

まずはVTRをご覧ください!

GLOBAL PRODUCE 2025ダイジェストVTR

まずはこちらの2分程のVTRをご覧ください。

GPではこのようなクールなVTRも制作しております!

当日のコンテンツ

新入社員登壇

さて、当日のプログラムですが……まずは「新入社員をしっかり迎えたい」という想いが伝わるよう、既存社員全員で花道を作り、新入社員の方々にその間を通っていただきました。
全社員に立って迎え入れられることで、新入社員の方の緊張もほぐれたのではないでしょうか?

代表メッセージ

新入社員入場後は、代表取締役社長である光畑からの歓迎メッセージです。
『社会人として、GP社員として意識していってほしいこと』を直接伝えていただきました!やはり社長からの言葉は、直接刺さる必須プログラムですよね!
ちなみに、光畑曰く「大事なことを伝える時は、紙を用意して話す」とのこと。大切な新入社員のためにしっかりと原稿を用意されていました。

GP入社式の様子

名刺+Present Box授与

代表メッセージに続いて新入社員へ名刺とプレゼントの授与が行われました。これは昨年もあったプログラムで、私も受け取っています。社長が私の目を見て授けてくださったのが非常に嬉しかったのを覚えています。仕事に使うツールを受け取ることで、新入社員が「社会人になった自覚」を感じやすいプログラムになっています。

先輩社員によるクロストークセッション

続いては、今回の目玉コンテンツ。先輩社員によるクロストークセッションです!

取締役CMOの宮永/4年目ディレクターの熊木/2年目アシスタントプロデューサーの佐竹が登壇し、様々な経験・視点からイベントや働くことについてのパネルディスカッションを行いました!

トークセッションのテーマは「イベントのすばらしさ」「社会人1年目に感じたこと」。取締役から見たGP社員の良い所や先輩社員の感じていたこと、入社して1年のメンバー(私の同期)の振り返りを聞くことができ、かなり刺激や勉強になりました。

トークセッションは入社式のコンテンツとしても効果的です。新入社員がこれから一緒に働く仲間の実際の声を聴けるので、理解が深まり、不安を払拭するのに役立ちます。

人事部長によるメッセージ

最後は人事部長である中里から、既存社員含めた全社員に向けたメッセージが。

入社式は全社員へ的確にメッセージを効果的に伝える場でもあります。「新たな仲間とともに次へ」というメッセージを伝え、キックオフのような位置づけにするという役割も担うことができます。

GP入社式 人事部長メッセージ

懇親会

さあこれで入社式はおしまい……ではありません!
20分で会場レイアウトを変更し、懇親会を開催しました。近くのレストランにケータリングを依頼し、美味しい食事をいただきながら新入社員と既存社員が交流を深めました。

実は、この懇親会のオープニングアクトとして、趣味で行っているYOSAKOIパフォーマンスを披露させていただきました。

GP入社式懇親会 重田パフォーマンス


その後も歓談を挟みつつ、新入社員にまつわるクイズ大会や新入社員の特技披露など、イベント会社らしい盛り上がりとなりました!

入社式プロデュースならGPにお任せ!

GP入社式2025の様子、いかがだったでしょうか?
入社式に限らず、式次第の大枠が決まった『定番のイベント』はたくさんあります。そういった『定番』にちょっと工夫を凝らしてみると、一味違う感動や情報の伝え方、効果が出てくるんだと改めて感じました。

空間や演出はクレイジーで大胆に。大切に伝えたい部分は丁寧に。

ぜひ、皆さまの入社式でも我々の大胆さとクールさでお手伝いをさせてください!

※最後はしっかり営業させてください(笑)

COMPANY会社のこと

最終更新日:

WRITER

重田 彬

AKIRA SHIGETA重田 彬

アシスタントプロデューサー

今まで関わってくれた全ての方々には感謝を、そしてこれから関わって下さる全ての方々には感動を。心に届ける仕事だからこそ目の前の仕事一つ一つに誠心誠意向き合っていきます!そして、決して妥協せずに自分をアップデートし続けることを宣言します。
まだまだ未熟な私ですが、皆様どうぞ宜しくお願い致します!

当社のサービス業務の流れ、実績をお聞きになりたい企業様はこちら
お問い合わせ