20~30代の約7割が「イベントの価値」の高まりを実感!?意識調査 -Part1-公開中
目次
ChatGPTで要約する
こんにちは!GP大和田です。
GPメンバーたるもの、つねにトレンドに敏感であるべし……なのですが、ニュースだけでは見えてこない本音もあります。
ということで、GPではイベントについての意識調査を行いました!
今回の調査内容は 「イベントの価値」についてです。さっそく見ていきましょう!
調査概要
- 調査概要:「イベントの価値」に関する意識調査
- 調査方法:インターネット調査
- 調査期間:2021年10月4日〜同年10月6日
- 有効回答:20〜30代会社員111名
Q1:イベントに対するイメージ
「Q1.各種イベントに対して、どのようなイメージを持っていますか。(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「社内イベント:一体感」が23.4%、「音楽イベント:熱気がある」が39.6%という回答となりました。
・社内イベント「一体感」:23.4%
・音楽イベント「熱気がある」:39.6%
Q2:コロナ禍で不足していると感じる経験は?
「Q2.コロナ禍の現在、不足していると感じる機会や経験として、当てはまるものを教えてください。(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「人とのコミュニケーション」が41.4%、「熱狂する機会」が39.6%、「人と共通の体験をする機会」が36.9%という回答となりました。
・人とのコミュニケーション:41.4%
・熱狂する機会:39.6%
・人と共通の体験をする機会:36.9%
Q3:各種イベントの良さはどこにある?
「Q3.各種イベントの良さはどこにある思いますか。(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「社内イベント:一体感」が30.6%、「音楽イベント:熱狂感」が33.3%という回答となりました。
・社内イベント「一体感」:30.6%
・音楽イベント「熱狂感」:33.3%
Q4:コロナ禍で「イベントの価値が高まっている」と思いますか?
「Q4.コロナ禍において、イベントの価値は高まっていると思いますか。」(n=111)と質問したところ、「とても思う」が16.2%、「やや思う」が51.4%という回答となりました。
・とても思う:16.2%
・やや思う:51.4%
Q5:リアルイベントの強みはどこにあると思いますか?
「Q5.イベントの中でも、特にリアルイベントの強みはどこにあると思いますか。(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「五感でイベントの空気を感じることができる」が47.7%、「瞬間性(一度しかない)」が36.0%、「非日常感」が35.1%という回答となりました。
・五感でイベントの空気を感じることができる:47.7%
・瞬間性(一度しかない):36.0%
・非日常感:35.1%
Q6:他にはどんなリアルイベントの強みがありますか?
「Q6.Q5で回答した以外に、リアルイベントならではの強みがあれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=111)と質問したところ、「現地に行くまでのワクワク感」「観客と演者の距離が近い」など50の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・39歳:現地に行くまでのワクワク感。
・31歳:観客と演者の距離が近い。
・26歳:その場に行ったという特別感。
・31歳:目標のために頑張れる。
Q7:イベントの中でも、特にオンラインイベントの強みはどこにあると思いますか?
「Q7.イベントの中でも、特にオンラインイベントの強みはどこにあると思いますか。(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「参加のしやすさ」が55.0%、「参加への心理的障壁が低い」が33.3%、「拡散力」が16.2%という回答となりました。
・参加のしやすさ:55.0%
・参加への心理的障壁が低い:33.3%
・拡散力:16.2%
Q8:あなたが考えるオンラインイベントならではの強みとは?
「Q8.Q7で回答した以外に、オンラインイベントならではの強みがあれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=111)と質問したところ、「感染対策になる」「天候に左右されない」「交通費がかからない」など46の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・36歳:感染対策になる。
・38歳:天候に左右されない。
・36歳:交通費がかからない。
・33歳:化粧や着替える必要がない。
まとめ
今回は、20〜30代会社員111名に対し、「イベントの価値」に関する意識調査を行いました。
各種イベントに対するイメージと良さを尋ねたところ、以下の通りの結果となりました。
・社内イベントのイメージと良さは共に「一体感」
・音楽/スポーツイベントのイメージは「熱気がある」、良さは「熱狂感」
・お祭りのイメージは「熱気がある」、良さは「非日常感」
・展示会/見本市/講演会/シンポジウムのイメージは「情報収集」、良さは「拡散力」
次に、コロナ禍で不足していると感じる機会や経験として、「人とのコミュニケーション」「熱狂する機会」「人と共通の体験をする機会」がそれぞれ約4割の結果となり、中でも特に、「熱狂」「共通体験」の機会が不足しているという意見が多く挙がりました。また、コロナ禍で「イベントの価値が高まっている」と、約7割の会社員が考えていることがわかりました。
さらに、リアルイベントの強みについて尋ねたところ「五感でイベントの空気を感じられる」が47.7%で最多、他にも「現地に行くまでのワクワク感」や「観客と演者の距離が近い」などの声も挙げられました。比べて、オンラインイベントの強みについて尋ねたところ「参加のしやすさ」が55.0%で最多、他にも「感染対策になる」「天候に左右されない」「交通費がかからない」などの声も挙がりました。
今回の結果によって、「リアル」と「オンライン」、それぞれに特化した強みが明らかになりました。今後、リアルイベントの再開が見込まれますが、コロナ禍でオンラインイベントへの馴染みが深くなったことで、イベントの種類やイメージによって「リアル」・「オンライン」の使い分け、更には双方の良い点を掛け合わせたハイブリッドイベントの開催への関心が高まるのではないでしょうか。
無料ダウンロードファイル公開中!
ダウンロードはこちら(DLリンクボタン挿入)