GP JOURNAL

企業の周年事業とは?事例・企画アイデアを紹介

ChatGPTで要約する

“GP TECH” generating now…

こちらの要約文はAIによって生成されたものであり、情報の正確性を保証するものではありません。
企業の周年事業イメージ

企業にとって節目の年まで経営を続けられるのはとても意義深く喜ばしいことです。そのため、5年、10年などのキリのいいタイミングで「周年事業」を行う企業が増えています。しかし、周年事業と言ってもその内容は様々。たまにしか開催されない分、どのような企画をすればよいか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は「周年事業」について掘り下げていきましょう。

周年事業とは

周年事業とは「周年記念事業」とも言われ、5周年・10周年など、節目となる年に企業が開催するお祝いの総称です。どのような内容かは企業によって千差万別ですが「お祝い」が根底にあるのが大きな特徴といえます。

周年事業と周年イベントの違い

周年関係の企画でよく取り上げられるのが「周年事業」と「周年イベント」の違いです。ほぼ同じ意味で使われている場合も見受けられますが、基本的に「周年事業」は周年をきっかけに行われる施策・企画の総称、周年イベントは周年を祝う単発イベントのことを指します。周年事業にあたって周年イベントのみを行うのか、他の施策も絡めるのかは企業によって異なります。

周年事業は「対象者」が大事

周年事業を企画するにあたって真っ先に考えなければならないのは「誰を対象として行うのか」です。社内(社員)向けなのか、BtoBなのか、BtoCなのかによって企画のコンセプトや内容は大幅に変わります。対象者を決めないとやるべきことも決まらないので、まずは対象を決めるようにしましょう。

社員向け

社員向けの周年事業は単発の周年イベントが中心となります。企業をここまで支えた従業員への感謝とねぎらいを込めたイベントを開催するというタイプです。そのため、開催目的は従業員エンゲージメントの向上に置かれることが多くなっています。

BtoB

BtoBの企業で多いのがBtoBの周年事業です。社員向け同様、周年イベントが開催されるケースが多くなります。周年イベントは社員向け・取引先向けを分ける場合と分けない場合があります。また、事業の内容によっては記念商品の開発や周年記念サービスプランなど、プロモーション・販促企画を開催するケースも見受けられます。

BtoC

BtoCの企業の周年事業はプロモーション・販促の側面が強くなります。周年記念モデルや周年記念セールなど販促を前面に出したものもあれば、周年を機に会社のロゴマークを変更したりPR用の動画を公開したりといったプロモーションを打ち出すこともあります。BtoCの場合対象者が非常に多いため、他の2つに比べて規模が大きくなりやすいのが特徴です。

「周年事業」はいくつもの施策の総称のため、対象者をひとつに絞らなければならないというわけではありません。社員向けには周年イベント、toCではセールなど対象者別に行ったり、toBで周年イベントを行いその場で新プランを打ち出したりと、組み合わせ方も様々です。

対象者別の周年事業企画アイデア集

周年イベントイメージ

ここからは、対象者別の周年事業企画アイデアをご紹介していきましょう!

社員向け(社員向け周年イベント)

社員向けの周年事業は周年イベントが中心です。ここでは周年イベントならではのアイデアをご紹介しましょう。

ヒストリーパネル

周年イベントはそれまでの企業の歩みを振り返る貴重な機会です。社員は入社タイミングや仕事内容によって企業に対する理解度が異なりますので、ヒストリーパネルは従業員の企業理解、従業員エンゲージメントの観点からも重要です。

ヒストリーVTR

ヒストリーパネルと似ていますが、こちらはイベント後でも、イベント会場にいなくても見られるという利点があります。また、創業メンバーへのインタビューなど、動画ならではのコンテンツを盛り込めるのも特徴です。

社史・記念誌

50周年、100周年など歴史の長い企業の場合、社史を作ることで企業の歩み、時代の流れなどを深く感じることができます。手元に残る記念品としてもオススメです。

記念品

周年イベントに合わせた記念品も従業員エンゲージメントを高める定番施策のひとつです。お菓子などの消えものの他、食器や時計、万年筆など様々な記念品が考えられます。この時のポイントはノベルティではないということ。節目の記念品ですから、高級感のあるものがオススメです。

BtoB

BtoBの場合、周年記念イベントを開催する場合とそうではない場合があります。ここでは周年記念イベント以外の施策をご紹介します。

社史・記念誌の作成

社員向け施策でもご紹介しましたが、ここでの社史はプロモーション・ブランディングが主目的の資料です。特に歴史の長い会社は歴史自体が大きなブランディングのため、その間に合ったことをまとめた資料はブランディングに直結します。話のネタになり、新規開拓などにも活用できる優秀な営業ツールとしてもオススメです。

記念ノベルティ

事業内容にもよりますが、記念ノベルティの制作も定番です。感謝の気持ちを込めて全取引先に配布したり、販促要素として使ったりと幅広い活用が期待できます。

周年記念モデル・プランの制作

事業内容にもよりますが、販促を目的とした周年事業で定番かつ効果があるのが周年記念モデル、周年記念プランです。期間限定という希少性、限定割引のお得感など、様々な視点から販促につなげることができます。

自社紹介ツールの作成

周年を機にプロモーションを強めたい場合、動画やパンフレットといった自社紹介ツールの作成も有効な施策です。周年は注目を集めやすいタイミングでもあるため、自社紹介ツールの強化は営業の視点でも効果が高くオススメです。

BtoC

BtoCの周年事業は基本的にプロモーション、販促を目的としています。また、対象者が非常に多いため、拡散しやすい施策がオススメです。

周年記念サイトの作成

BtoCの場合はまず周年であることを知らせなければ始まりません。周年の告知は既存客だけでなく、新規客、見込み客の興味を引く効果も期待できます。ある意味、周年事業には必須と言えるでしょう。

周年記念ノベルティの配布

周年記念ノベルティはBtoCの定番中の定番です。「〇〇円以上お買い上げでプレゼント」にすることで販促効果を見込めますし、来場者全員プレゼントにすることで集客に役立てることもできます。ただし他の施策に比べてコストがかかりやすい部分でもありますので、費用対効果を見極めて実行することも大切です。

周年記念モデル・アイテムの制作

ノベルティと同じぐらい販促・PR効果があるのが周年記念モデル・アイテムの制作です。「限定」という特別感もあり、既存客に対する販促効果が高いのが特徴。限定品なので今までとは異なるタイプのデザインにも挑戦しやすく、顧客ニーズを探るのにも役立ちます。

周年記念セール

周年事業の定番中の定番が周年記念セールです。最もわかりやすく手堅い施策と言えるかもしれません。しかし。セールが珍しくない企業の場合はそこまで注目を集められない他、利益を圧迫してしまう危険もあるため、他の施策と組み合わせるなど、単なるセールで終わらない工夫が必要です。

周年事業(イベント)の事例

ここでは様々な企業の周年事業の事例をご紹介しましょう!

3coins(30周年)

30周年を迎える雑貨ブランド「3coins」。30周年特設サイトを開設し、様々なBtoC施策を打ち出しています。特設サイトには社史、記念コラボ、ノベルティ等の情報が分かりやすくまとまっており、既存客から見込み客まで幅広く情報提供をしています。

Studioぴえろ(45周年)

日本有数のアニメスタジオである「Stubioぴえろ」が45周年の記念ムービーを制作し、YouTubeに公開しています。ムービーに登場するのは今までStubioぴえろが手がけたアニメの映像。当時の映像がそのまま使われており、Stubioぴえろの歴史だけでなく日本アニメの歴史・アニメ技術の歴史まで感じることができるムービーとなっています。

JAL/日本航空(60周年)

60周年を迎えるJALは特設サイトを開設し、60周年記念プランやキャンペーンを次々と打ち出しています。特別感を味わえる限定プランからセールまで内容は多種多様。全世界に飛行機で行けるというJALの強みを生かし、プランは世界を股にかけたワクワクするものが揃えられており販促を重視した内容になっているのが特徴です。

まとめ

周年事業は企業が長年経営を続けることができたお祝いであると共に、変化・成長のキッカケともなる重要な事業です。どのような企画がベストなのかは企業によって異なりますが、成功すれば飛躍に繋がる可能性も高いもの。周年タイミングが迫っている企業様は周年事業を検討してみてはいかがでしょうか?

▽関連記事
周年イベント企画アイデア9選|成功事例や傾向を具体的に解説
企業のお客様向け周年イベントとは?実施ポイントと事例を紹介
周年事業・周年イベントで喜ばれる記念品・ノベルティ
企業の節目を祝う!50周年・100周年イベントの成功の秘訣

KNOWLEDGEイベントノウハウ

公開日:

2024MAY

24

当社のサービス業務の流れ、実績をお聞きになりたい企業様はこちら
お問い合わせ

《 イベントのトレンドや世界の最新情報をお届け 》