GP JOURNAL

Adobe MAX Japan 2019 徹底レポート

ChatGPTで要約する

“GP TECH” generating now…

こちらの要約文はAIによって生成されたものであり、情報の正確性を保証するものではありません。

Adobe MAX Japan 2019 を徹底レポート!

先日ご紹介した『Adobe MAX Japan 2019』が12月3日に開催されました!
日本はもちろん、世界中のクリエイターが愛用し続けるAdobe製品がもたらすデジタル表現の可能性を体験できるだけでなく、トップクリエイターの最新ノウハウまで学べてしまうこのイベント。
GPとしてはもちろん見逃せません。
また、こういった技術の最前線に立つ企業の外部向けイベントの導線や設営、装飾は絶対に見ておきたい!
ということで、参加してきました!

会場はみなとみらいにあるパシフィコ横浜。
ホールA~CとANNEXを使った、かなり大規模なイベントです。

赤いスタッフTシャツも装飾の一貫ですね!

入場パスは首からさげる式。ビニールカバーに入っていないあたり、エコです。

会場の装飾はシンプル&スタイリッシュ。
特にフレームや骨組みを見せる直線的なデザイン、LEDを使ったパキッと鮮やかな光が目を引きます。

場内には「イエロー」「グリーン」など色の名前がついたステージがあり、それぞれのステージ名に合った光が伸びていました。

会場入り口のところにあるマップ。
Adobe MAXのように広い空間内に様々なコンテンツが集まるイベントでは、こういったマップのわかりやすさが超重要!
そのあたりはさすがデザインソフトを作る会社だけあって、ぬかりありません。
表と色分けを駆使し、「どこで」「いつ」「何があるのか」がすぐわかるようになっていました。
この辺は見習いたいポイント!

会場内を見回ってもらうための施策とSNS施策のコラボ。外部向けイベントはいかに参加者に情報を拡散してもらうかがカギ!

大人気すぎるオリジナルグッズの販売コーナーもスタイリッシュ。

ナチュラル系の家具に段ボール、スチールの棚……と、気取り過ぎない感じが素敵。立っているマネキンが持っている風呂敷の柄も効いています。

ちなみに物販は整理券配布式だったのですが、大人気で朝9時の時点で整理券は配布終了していたとのこと。
デジタルソフトのイベントでも、やっぱりグッズは人気なんですね。

「Adobeユーザーには透明に見える柄(!?)」のレジャーシートと靴下も。
Adobe MAXに来る人の大多数はAdobeユーザー。
こういった自社の特徴を盛り込んだグッズは嬉しいですよね。

販売していたグッズ一覧はこちら。
イベントプロデュース会社としては、こういった物販で『何が売れているのか』も重要な情報。
売り切れ商品を見るに、やはり、リーズナブルでイベントの特徴を掴んでいるアイテムは強いようです。

展示方法もですが、

段ボールにスプレーアートしたような装飾が大変勉強になりました!!

こちらは『Adobe Max Challenge』というデザインコンテストの発表コーナー。
Adobe MAXのロゴを使ったオリジナルデザインのコンテストで、グラフィック部門やムービー部門の他、スニーカーやキャップにデザインする部門もありました。

こちらが最優秀賞を取ったデザインを実際に帽子に刺繍したものです。
『MAX』のロゴが見事にデザインと融合。

さらに、この帽子をかぶってプリクラも撮れるようになっていました。

フレームありのプリクラってなんだか懐かしいような気が……(笑)

写真・映像関係といえば……場内にはARやVRを使ったコンテンツも充実していました。
こちらは背景にアルファベットを自由に配置できるARコンテンツ。

動画で見るとこんな感じ!

こちらのコーナーでは、エリア内に書いた文字がその場で動きます。ビックリ!
動画はこちら!

今年も第人気のコースターWORKSHOPコーナー!

自分でその場でデザインし、その場でプリントアウトしてくれます(・∀・)

こちらはリコーTHETAの協賛ブース。

VRゴーグルをつけず、テーブルの上のツールを使って

360度スクリーンの中に入ることでVRを楽しめるブースです。

広い会場ということもあり、場内にはくつろぎスペースや飲食ブースも完備。
ビール・チューハイの案内がそそります(笑)

……そそられたので、つい(笑)

あえてこの記事では中のコンテンツには触れず、設営や装飾に焦点を絞ってご紹介しているのですが……
同じ会社のイベントでも、数年前の装飾とは全然違っているのが面白い!

これって、怖いことでもあります。
ファッションに流行があるように、イベントの設営、装飾にも流行があります。
その流れをきちんと汲んでいないと時代遅れ感が出てしまいます。

だからこそ、最新のイベントに常に足を運び
「今はどんな装飾が、デザインが求められているのか」の情報を常にアップデートするのが大切。

とはいえ、ずっと求められるものもあります。

何年か前から設置されている、参加者が自由に文字や絵を描けるボード。
すでにぎっしりみっちり埋まっています(笑)

今年ももちろんバッチリ書いてきました!
デジタルツールのイベントでアナログなボードが用意されているのも面白いですよね。
こういった「参加者が思わす参加したくなる工夫」もまた、イベントには欠かせない要素のひとつだと思います。

WORKS/REPORTイベント実績
・レポート

公開日:

2019DEC

06

当社のサービス業務の流れ、実績をお聞きになりたい企業様はこちら
お問い合わせ

《 イベントのトレンドや世界の最新情報をお届け 》