「iichiko Design Week 2024」に行ってみた!
INDEX
ChatGPTで要約する
皆さまこんにちは!GP熊木です。
お酒を飲まれる方は(多分)一度は飲んだことがある、麦焼酎を代表する1つ「いいちこ」。大分の三和酒類さんが造っているいいちこに関する広告デザインの総称『iichiko Design』は1984年から始まりました。40周年を記念して「いいちこ」の「これまでとこれから」を楽しむことができる展覧会が10月8日~12日まで渋谷で開催されており、実際に足を運んで参りましたのでご紹介させていただきます。
「いいちこ」の「これまでとこれから」

まず展覧会に入ると、たくさんのいいちこの駅貼りポスターがお出迎えしてくれます。2024年9月時点ではなんと521作品ものポスターが制作されました。誰もがきっと目に入ったことがあるであろうポスター、いつもは何気なく見過ごしていたかもしれませんが、じっくりと眺めることができます。
ユーモアが溢れているポスターや、言葉や背景で沁みるポスターや今までのポスターがたくさん楽しめて良きエリアでした。
iichiko Collection


今までいろいろないいちこが発売されてきたコレクションを一気見できます。実際のボトルと、ボトルを拡大した一覧!圧巻です(笑)。懐かしいボトルや知らなかったボトルなどエモーショナル!
実際にいいちこを体験!

特設のバーがこれまたカッコイイ。白い暖簾に木でできた柱たち。バーバックは近来的で、和と未来の融合のようでクール。
いいちこの飲み比べや、カクテルを頂くことが出来るスペースです。
「下町のハイボール」と「いい茶こ」



まず、「いいちこ下町ハイボール」を氷の入ったカップで頂きました!いいちこのソーダ割りに大分と言えばのかぼす!なんともスッキリさっぱりでゴクゴクと飲めてしまいます。おかわり!
そしてなんともダジャレがかわいらしい「いい茶こ」。こちらは皆さまお分かりの通りいいちこのお茶割りでございます。いい茶こ。シンプルに美味しい!
世界的バーテンダーの方に作ってもらういいちこカクテル



7日のクローズドのイベントの際はThe SG Clubグループの後閑信吾さん、そして後閑さんがいたNYのAngel’s Shareからお2人、そして同じくAngel’s Share出身で今はNYで自分のお店Martiny’sを開かれている渡邉琢磨さんがゲストシフト!なんとも贅沢……。全て美味しかった。
そして8日からは日替わりでゲストバーテンダーが違ったのですが、10日は再び渡邉さん。そして7日に出していた1種類に加え計4種類のカクテルを楽しむことができました!カプレーゼ風や、カレー風などといった変わり種も!(写真右)
おわりに

渋谷駅の壁中や、駅の外のモニターなど兎にも角にもいいちこだらけで三和酒類さんすごい!!となっておりました。いいちこのデザインや歴史、諸々楽しむことができて素敵な展覧会だったので是非またいつか開催して頂きたい!是非皆さまもいいちこを飲みながらネットで歴代のいいちこポスターを調べてみてください♪それではまた。