「ゴジラ対サガ」プロジェクトがついに完結!
INDEX
ChatGPTで要約する

約3か月にわたり佐賀の7つの公務を実施してきた、ゴジラ「佐賀県かたち観光大使」が任期満了!遊び心しかない地方自治体の取り組みはまさにエンターテイメント。全国に佐賀県の魅力を発信した足跡を辿ります!
佐賀県とほぼ同じ“かたち”【ゴジラ対サガプロジェクト】
ゴジラと佐賀県の形ってほぼ同じ“かたち”。しかも対になっていることからゴジラを「佐賀県かたち観光大使」に任命した佐賀県。これは、県内のモノ・コトを起点に、誰もがハッとしてドキドキする“新しい驚き”をつくる情報発信プロジェクト「サガプライズ!」の一環として実施された取り組みだったんです。
/
— サガプライズ! (@sagaprise) October 30, 2024
”かたち”がほぼ同じ!?
「ゴジラ対(つい)サガ」プロジェクト始動!
\
ゴジラの”かたち”が佐賀とほぼ同じことから、
今年70周年を迎えるゴジラを「佐賀県かたち観光大使」に任命!
詳しくは↓https://t.co/5ru4z4Mvy0#Godzilla#ゴジラ#ゴジラ対サガ#佐賀県 pic.twitter.com/ALIYSWMR6N
このプロジェクトは2024年10月30日から2025年1月26日の約3ヶ月にわたり実施。巨大ダムアートにデジタルスタンプラリー、小学校での下敷き配布まで、様々な取り組みが行われていたというのだから驚きです。
佐賀県の魅力を発信し続けてきたゴジラ
佐賀県に存在する魅力的なスポットや食、歴史、エンタメを全国の人々に知ってもらう。そんな「佐賀県かたち観光大使」という使命を背負ったゴジラの取り組みは多岐にわたってすごかった……!
【本日解禁!】
— ゴジラ (@godzilla_jp) October 30, 2024
ゴジラ70年目の新発見!
ゴジラと佐賀県のかたちが似ているということで、「ゴジラ対(つい)サガ」プロジェクト始動!ゴジラが佐賀県かたち観光大使に就任し、佐賀県の魅力を発信していきます!#ゴジラ #佐賀県 #ゴジラ対佐賀 #佐賀県にはゴジラがいる #godzilla pic.twitter.com/q5iphjre0m
「佐賀県のイベントにはゴジラがいる――2024佐賀インターナショナルバルーンフェスタ――」では、ゴジラと記念撮影ができるイベントを実施。当日はゴジラの登場で盛り上がり、多くの来場者でにぎわう中で大盛況のうちに終了。
さらに「佐賀県の県庁にはゴジラがいる――佐賀県庁にゴジラ出現」や「佐賀県のダムにはゴジラがいる――嬉野・岩屋川内ダムにゴジラの巨大ダムアートが出現」には2万人以上の来場者を獲得し、佐賀県の魅力発信に大いに貢献したようです。
全国に佐賀県の魅力を発信したゴジラの軌跡
ここからは佐賀県のヒーローとして大活躍したゴジラの活躍をいくつかご紹介!
2024年10月30日(水曜日)開催!ゴジラ「佐賀県かたち観光大使」就任発表会
ゴジラの「佐賀県かたち観光大使」就任を記念した就任発表会。
当日は山口祥義 佐賀県知事が登壇し、「今回で第40弾目のプロジェクト。この節目となるタイミングで、今年70周年を迎え世界的に人気なゴジラとコラボレーションをすることができて大変光栄です」とコメント。その後、ゴジラに「佐賀県かたち観光大使 任命状」を贈呈。
来訪者数2.5万人突破!佐賀県の新たなフォトスポットに!?佐賀県の県庁にはゴジラがいる~佐賀県庁にゴジラが出現!!~
佐賀県庁にゴジラ襲来
— 佐賀新聞ニュース (@sagashimbun) November 1, 2024
中止になったバルーンフェスタの来客も満喫#ゴジラ #佐賀県https://t.co/xYa3vZXs1v
佐賀県庁新館最上階にある展望ホールに、窓の外から建物の中をのぞくゴジラの巨大ビジュアルが出現!
同館では、ゴジラの歴史を振り返るパネル展示も同時開催するなど大盛り上がりに。ゴジラが展望ホール内をのぞき込むインパクト抜群の光景は佐賀市の人気フォトスポットとなったのはもちろん、夜間の臨場感はさらにアップ。
日本初*!嬉野市・岩屋川内ダムにゴジラの巨大ダムアートが出現!来場者2万人超&岩屋川内50周年記念ダムカードも大人気!
ゴジラの巨大ダムアートが50周年を迎えた嬉野市・岩屋川内ダムに完成。サッカーグラウンドに匹敵する大きさの壁面に、ケルヒャーが誇る高圧洗浄機の技術力を活かして描かれたゴジラの巨大ダムアートは迫力満点。
鉄道の利用促進にも大きく貢献!佐賀県の駅にはゴジラがいる「ICカード利用エリア拡大記念キャンペーン」には1,500人超が参加!
佐賀県の駅にはゴジラがいる!!?
— JR九州長崎支社公式ハッケン君 (@NTKiJRnagasaki) December 18, 2024
佐賀県では、佐賀駅から佐世保駅までICカードが利用できるようになった記念のキャンペーンを実施中なんだね~。「ゴジラ対(つい)サガ」プロジェクトの一環でゴジラスポットが登場しているよー。
武雄温泉駅にはゴジラ!有田駅ではゴジラの足跡ハッケ~ん! pic.twitter.com/gmR1Gla6br
佐賀駅から佐世保駅まで交通系ICカードが使えるようになったことを記念し、江北駅、武雄温泉駅、有田駅にゴジラスポットが登場。3駅に設置された端末にICカードをタッチすることで参加できるコラボグッズプレゼント企画は鉄道の利用促進に大きく貢献しました。
終わりに
1954年に公開されたシリーズ第1作目は観客動員数961万人という空前の大ヒットを記録。以来、日本国内だけで30本以上の映画が製作され、シリーズ累計の観客動員数は1億人を突破。現在に至るまで、老若男女問わず、幅広い人気と圧倒的な知名度を誇るゴジラ。
そんな人々を魅了してきたゴジラがあなたの住むまちの魅力を発信してくれるとしたら?地方自治体がこういったエンタメコンテンツを使って様々な取り組みをしてくれるなんて羨ましすぎる……!この遊び心こそまさにエンターテイメントの真髄だと思うのですが、いかがでしょうか?それではまた!