GP JOURNAL

植物たちの神秘の世界へ「LIGHT CYCLES KYOTO」で光と音の没入体験

ChatGPTで要約する

“GP TECH” generating now…

こちらの要約文はAIによって生成されたものであり、情報の正確性を保証するものではありません。
京都府立植物園の開園100周年企画展「LIGHT CYCLES KYOTO」イメージ画像
Photo:プレスリリースより引用

京都府立植物園の開園100周年記念して行われる企画展「LIGHT CYCLES KYOTO」。日本最古の公立植物園で開催される本展では植物園を夜間に開放。夜に輝く植物たちの世界を心ゆくまで堪能できるのだとか。神秘的な本展は、10月18日(金)から12月26日(木)までの開催です。

日本最古の植物園が贈る「LIGHT CYCLES KYOTO」

京都府立植物園の開園100周年企画展「LIGHT CYCLES KYOTO」メイン画像
Photo:プレスリリースより引用

日本最古の公立植物園として1924年(大正13年)に開園した京都府立植物園は今年で開園100周年。そんな記念すべきアニバーサリーイヤーを祝い、期間限定でスペシャルな催しが開催。それが、植物園を夜間に開放し、光、音、プロジェクションマッピングによって、植物たちの多彩な夜の表情を彩る「LIGHT CYCLES KYOTO」なのです!

植物園を夜間に開放!夜に輝く植物たちの世界を没入体験

この 「LIGHT CYCLES KYOTO」で叶うのは「生物多様性」をテーマに、世界最高峰のマルチメディア・スタジオ「Moment Factory」が手掛ける没入型体験です。

日本最大級の観覧温室を舞台に、光、音、プロジェクションによって昼間とは異なる新たな植物の魅力を五感を使って再発見できる本企画。温室内には4つの異なるゾーンが登場。参加者はそれぞれを巡ることで人と自然、植物とのより深いつながりを理解し、エンターテインメントを通じた「驚き」と「感動」を体験することができるのです。

開園100年を迎える京都府立植物園のビジョンの内容とは?

樹齢100年を超える木々、国内最大規模の観覧温室を擁し、12,000種類・12万本の植物を栽培する京都府立植物園。本園が次の100年に向けて掲げるビジョンは「植物が⽣態系にもたらす役割をわかりやすく伝え、未来への種をまく植物園として、京都から世界の⽣物多様性保全に貢献すること」。

その一環として開催されるのが、今回の「LIGHT CYCLES KYOTO」なんですね。
「光」と「音」と「植物」が織りなす幻想的な空間で、次世代に向けた人と自然とのつながりを感じ、「生物多様性」についての理解を深める機会を創出する。

さて、この素晴らしいエキシビジョンは一体どんな内容になるのか。それぞれのゾーンをもとに一緒に見て行きましょう

体験ゾーン1:LIGHT WILL FIND YOU

京都府立植物園の開園100周年企画展「LIGHT CYCLES KYOTO」イメージ画像
Photo:プレスリリースより引用

日本古来の『こもれび』の感性にインスパイアされた幾本もの光の筋。木々の梢を縫うように差し込み、豊かな緑の中で来場者がいく道を照らします。

体験ゾーン2:MEMORY OF WATER

京都府立植物園の開園100周年企画展「LIGHT CYCLES KYOTO」イメージ画像
Photo:プレスリリースより引用

光の波の下で、雨音や雷鳴が溶け合い、視覚と聴覚が一つになって来場者を生命力に満ちた流れへと誘います。イキイキとした本空間では、水の活力を全身で感じることができるはず。

体験ゾーン3:(IN)VISIBLE

京都府立植物園の開園100周年企画展「LIGHT CYCLES KYOTO」イメージ画像
Photo:プレスリリースより引用

夜行性の本能に耳を傾け、砂漠の植物たちの秘められた生態を覗いてみると……?砂の上で、見えないパターンや隠されたリズムが神秘的に浮かび上がるかもしれません。

体験ゾーン4:FOREST FREQUENCIES

京都府立植物園の開園100周年企画展「LIGHT CYCLES KYOTO」イメージ画像
Photo:プレスリリースより引用

自然が奏でる交響曲を体験できるのがこの空間。鮮やかな色彩と脈動する音波が空間を満たし、生命の調和を生み出します。その中で、時が止まったかのような感覚に包まれること間違いなし。

終わりに

今回は京都府立植物園の開園100周年の美しき「LIGHT CYCLES KYOTO」をご紹介しました。
日本最古の公立植物園で開催される五感で感じる本エキシビジョンの空間演出には驚愕させられるばかり。忙しい日常を飛び抜けて、夜に輝く植物たちの世界へダイブしてみませんか?開催期間は10月18日(金)から12月26日(木)までなのでお見逃しなく。

TRENDトレンド

公開日:

2024OCT

18

当社のサービス業務の流れ、実績をお聞きになりたい企業様はこちら
お問い合わせ

《 イベントのトレンドや世界の最新情報をお届け 》