仕事場に遊び心。オフィス空間のコンテンツ化はいかが?
ChatGPTで要約する

みなさんこんにちは!GPの宮永です。
オフィスってその企業らしさや世界観が滲み出す空間ですよね。今回ご紹介するのは、とあるプロジェクトで変貌を遂げたエンタメ企業のエンタメ的オフィス空間。
エンタメ感満載!エルフィンのワクワクしちゃうオフィス
ゲームやテレビアニメーションCGなどをはじめ、キャラクタービジネスや企業向け動画制作など広く総合的に企画・映像制作を行っているエルフィン。企業向けにはキャラクター制作から動画制作・イベントの運用までをワンストップで提供するなどエンタメど真ん中を行く企業です。そんな彼らのオフィスがこちら。



エンタメ企業らしいワクワクするようなオフィス、世界観が半端ない!こんな企業だったら様々な制作をお願いしたい!そう思うクライアントはきっと多いはず。
ソーシャルインテリア オフィス構築支援の導入範囲

オフィス移転に伴い彼らが導入したのが「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」。これは家具や家電のセレクト型オンラインストアをはじめ、オフィスの構築支援や家具什器受発注プラットフォームを展開するソーシャルインテリアによる新しいサービスです。
内容としてはこんな感じで、とにかく内容が幅広い!
・空間デザインから、家具選定までオフィスづくりを一気通貫で対応
・家具を起点としたオフィスデザイン
・予算に合わせて選べる豊富な家具のラインナップ
・一括とサブスクの選べる決済方法
・納品後の空間アップデートもサポート
・環境に配慮したオフィスづくり
最初から最後まで一貫して空間づくりを行うからこそ、世界観が確立されるという感じでしょうか。
エルフィンのオフィス移転プロジェクトの内容
エルフィンのオフィス移転プロジェクトにおいて「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」が請け負ったのはプロジェクトマネジメント、デザイン、インテリアコーディネートそして家具導入。
エンタメ企業らしさを前面に出したコンテンツデザインで、訪れたお客様に企業の成長性と拡張性を感じてもらえる、まさに「見せるオフィス」。豪華な印象のエントランスに加え、作品の世界観を表現したコンセプトルームやコーポレートカラーを多く取り入れた会議室や執務エリアは、訪れた人の記憶に強く残る空間なのは間違いない。
業界も多々あれど、エンタメシーンほど世界観が重要視される業界も少ないですよね。だからこそ、オフィス空間に自分たちが望む世界観を投影させても良いのでは?と思い、今回のオフィスエンタメ化事例をご紹介させていただきました。それではまた!