華やかに会場を飾る和菓子の魅力
INDEX
ChatGPTで要約する
みなさんこんにちは!GPの宮永です。
今日のテーマは『スイーツ』。
パーティを盛り上げるコンテンツはいくつもありますが、その中でも来客者のテンションに多大な影響を及ぼすのがスイーツです。
スイーツはバリエーションが豊富で、気軽につまめて、見た目でも楽しさを演出できる……パーティーでも展示会等でも引っ張りだこの存在。
そんな多種多様のスイーツの中から、今回は『あえて』和菓子にフォーカスしたいと思います!
実はイベントにぴったりな和菓子

「ちょっと待って、なんでいきなり和菓子なの?」「パーティっていったら洋菓子でしょ?」と思う方も多いのではないでしょうか。
『和菓子』といって私たちが真っ先に思い浮かべるものといえば、大福におまんじゅう、おせんべい、ようかん、お団子……おいしいけれど、見た目は地味なものが多いですよね。パーティの席にはデコレーションされたケーキやチョコレートがしっくりくる……というその気持ち、わかります。
しかしここで「待った!」です。皆さん、最近の和菓子事情はご存知ですか?
世の中は変わるもの。和菓子のトレンドやアイデアも、時代に合わせてアップグレードしています。
もともと、和菓子のひとつ『練り切り』は洋菓子以上にカラフルで華やか、季節を表現した造形の美しさに定評があります。
そこに現代風のモードでスタイリッシュなデザインを施した和菓子がどんどん登場しているのです。
さらに、芸術作品のような和菓子を創作する新進気鋭の和菓子職人も増えています。
また、和菓子は洋菓子に比べサイズが小さいものが多いのも特徴。パーティシーンでテーブルの上に並べれば、式場は一気に華やかな印象へ。一口でつまめて美味しくいただくことのできるテーブルスタイリングなんて、最高ですよね!
華やかな場にケーキやパフェ、チョコレートは鉄板。はずれがありません。でも、サプライズを加えたい時だってあるはず。
そんな時には、和菓子の斬新な演出でお客様をお迎えしてみてはいかがでしょうか?
ここからは、パーティコンテンツとして会場に華を添える絵になる和菓子をいくつかご紹介しましょう!
会場を彩る美しい和菓子5選
調べてみると、あるわあるわ、美しい和菓子!
和菓子は四季折々の魅力を詰め込んだ、時節を語るものです。そのため、期間限定の品が多いのも特徴。常にラインナップは変わりますので、気分転換にでもコツコツとチェックしてみてくださいね。
食べるのが勿体無い!キラキラ輝く和菓子の宝石

まずはこちらから。福岡県をベースに活動するharapecolabによる「こうぶつヲカシ」はその名の通り、鉱物のような寒天菓子。
色々な色彩で光に透けながら輝く、まさに『食べられる宝石』……ここまでくれば、まさに芸術。食べるのが勿体無い!


寒天を使用しているのでエッジの効いたデザインができる上、飴のように口に刺さる心配もありません。
同じフレーバーでもカッティングによって印象がかなり変わりますから、テーブルにランダムに置いても絵になりそうですよね。大皿に散りばめれば宝探しのような気持ちになれるかも?また、かき氷やケーキのトッピングにも相性抜群です。
見て楽しい、食べて楽しい、余ったら可愛らしい袋に詰めてお土産として持って帰りたくなる……そんな素敵な和菓子をひとつまみいかがでしょう?

harapecolab(http://harapecolab.com)
職人の真骨頂を目撃する。飴細工の芸術作品。

お次は、ハッとするほど美しい『浅草飴細工 アメシン』の飴細工。
上の写真の金魚、実は飴細工なんです!
職人の手で丁寧に仕上げられていく飴細工はまさに芸術の域。まるで命が宿ったような繊細で緻密な飴細工を見れば、どんな人だって驚かずにはいられないはず。
手にとってみても、勿体無くて食べられない……それほどまでに美しい飴細工がイベントで出てきたら会場もざわつくはず。


ちなみに『アメシン』では飴細工体験や、講師の出張などもやっているのでイベントに呼んで飴を作ってもらうこともできるのだそう。
会場の一角に世にも美しい飴細工房……素敵ですよね。私も作ってみたい!
浅草飴細工アメシン(http://www.ame-shin.com)
センス抜群。「静」を感じるモダン和菓子。

和菓子特有の静の趣を感じつつも現代のムードにフィットするモダンな佇まいに、ファッションやアートシーンをリードする業界人もメロメロなのが『御菓子丸』の作り出す和菓子です。


どの和菓子も美しく、和菓子特有の“自然美”がありつつ、都会的なセンスで所々にエッジを効かせています。
想像してみてください。
真っ白いテーブルに置かれた黒のストレートプレートにそっと置かれた御菓子丸の美しい和菓子……とても絵になると思いませんか? イベントの世界観を表現する1つになること間違いなしです。
御菓子丸(https://www.okashimaru.com/work-5)
和菓子の代表といえばHIGASHIYAで決まり

おしゃれでスタイリッシュな和菓子の代表格といえばHIGASHIYA GINZAさん。どこかかしこまった日本の和菓子をポテンシャルを引き出し、現代流にアップデートした第一人者みたいな存在でもあります。


全てのお菓子がそれぞれ伝統的なものながら、新しい味覚を採用しています。
さらに、HIGASHIYA GINZAでは、それぞれの和菓子にあったお茶とお酒のペアリングも行なっているとのこと。
この和菓子×お酒のペアリングをパーティ会場に持ってきたら、ちょっと面白い企画になるのでは……? おもてなしコンテンツとしても、注目です。
HIGASHIYA GINZA(https://www.higashiya.com/shop/ginza/)
嬉しさ2倍のおもちゃが飛び出す、からから煎餅。

オシャレにアップデートといえば、おせんべいも負けていません。『宇佐美煎餅店』でオススメしたい和菓子といえばこちら、からから煎餅!
いわゆるフォーチュンクッキー(おみくじ入りクッキー)なのですが、おみくじではなく可愛らしいおもちゃが出てくるというサプライズが。

ちなみに宇佐美煎餅店ではオリジナルのからから煎餅も作れるとのこと。
様々なモチーフのアイテムを入れてもらうことができるため、イベントに合ったものと組み合わせればストーリー性のある素敵な茶菓子になること間違いなし!
宇佐美煎餅店(https://karakara.co.jp)
センス良しな和菓子スタイリング術
さて、素敵な和菓子をたくさんご紹介しましたが……こうなると、和菓子を使ったテーブルスタイリングについても知りたくなりませんか?
パーティーの場においては、お菓子そのものはもちろん、その盛り付けの見せ方も大きなポイントになります。
ということで、和菓子作家兼スタイリストの諸星みどりさんのインスタグラムからヒントをピックアップ! 和菓子作りから空間スタイリング、写真撮影までこなす諸星さんのインスタグラムは素敵な上にテーブルスタイリングについても学ぶことが沢山あります。
現在はテーブルコーディネート教室やセミナー会場などで、和菓子作りや器スタイリングのセミナーを行なっているとのことですよ。



例えばスタンディングパーティの場合、お菓子もビュッフェスタイルで用意しますよね。一口でつまめて色鮮やかな和菓子はビュッフェスタイルにうってつけ。和菓子と相性の良い日本の酒器や花瓶などを添え、グリーンで彩ればムードも抜群!

『かさね色目』は日本独自の配色表現方法なのだそう。そんな重ね色の和菓子に合うようにテーブルの上にはシースルー素材の同色シートでコーディネートがされています。素敵!

涼やかな質感の多い和菓子は暑い季節のテーブルスタイリングにぴったり。テーブルクロスも麻布、器も透明なものを用意して鮮やかなカラー且つ涼やかな和菓子を主役に引き立てて。ここに季節を象徴する草木をニュアンスで入れれば、それだけで季節を捉えた素敵なテーブルの完成です。


季節の花をモチーフにしたものの多い和菓子。その和菓子が出ているということは、モチーフのお花の見ごろということです。であれば、一緒のテーブルに並べてあげると粋というものですよね!
諸星さん公式HP(https://www.greenonthetable.com/profile-top)
最後に
パーティーシーンというと、ついついケーキなどのゴージャスな洋菓子を想像してしまうものです。だからこそ、敢えて和菓子を持ってきたい!「ここで和菓子……!?」という驚きがまた新鮮で良いんです。その際にはありがちなものではなく、ワンランク上の和菓子をセレクトできるとなお格好良し。
見過ごしてしまいがちですが、周りを見渡すと素敵な和菓子で溢れています。形状も色も華やかさも、実はイベントとの相性バッチリ。
次のテーブルセットは美味しい上に鮮やかに会場を飾る、日本の誇る和菓子に決まりですね!