2021年度 最新!寒さ対策グッズ
INDEX
ChatGPTで要約する
皆さまお久しぶりです!グローバルプロデュースの竹村です。
夏が終わり、半袖では出歩くには少し肌寒い季節がやってきましたね。
毎年、最近肌寒いな~なんて考えていたらあっという間に冬がやってきます!
ファッションの街、ここ原宿では
もう冬物が販売されていましたΣ(・ω・ノ)ノ!


ということで、今回は最新の外で使える防寒グッズをご紹介します!
野外イベントでも大活躍の防寒グッズ 4選
①SDGs対策!ゴミが出ない「充電式カイロ」
カイロなんて誰でも知ってるわ!と思われたかもしれませんが…
充電式のカイロがあるのをご存じですか?

製品によって多少の違いはありますが、3時間の充電で約5時間も温かさが持続するそうです!毎日使用してもゴミが出ないので、SDGsの観点でも素敵なグッズですよね。
②野外フェスで大活躍!「ヒーター付きチェアカバー」

こちらはアウトドア用のヒーター付きチェアカバー。(写真は取り付けた状態の例で、実際はカバーだけです)モバイルバッテリーで使用できるので、コンセントがない野外で大活躍間違いなしです。
元々持っているイスに取り付けるだけなので手軽。
ただ、これはあくまでもカバーであり、チェアそのものではありませんのでそこだけご注意ください!
③オシャレに防寒!「電熱マフラー」

こちらはヒーターが内蔵されたマフラーです。これからどんどん寒くなっていく中、首元を温めてくれるアイテムがあると安心です。
デザインのバリエーションが豊富なので、その日の気分で使い分けるのも良いですよね。
ちなみに、上位機種にはマッサージ機能が付いたものまであるそう。
今年の冬はいつも以上にオシャレに防寒しながらイベントに参加しちゃいましょう♪
④快適な通勤時間を過ごせる「熱線シート内蔵リュック」
ビジネスでリュックを使っている方、背面に熱線シートを内蔵したオシャレなリュックはいかがでしょうか?

パッと見は普通のリュックですが、背負うと温かい!
これなら大人の男性もスタイリッシュに防寒できますね!
冬は防寒対策グッズで何かと荷物が増えますが、このリュックひとつあれば寒さ対策バッチリかもしれません。
終わりに
今回は工夫が凝らされた防寒グッズを紹介してみました。
ちなみに、GP社員はみんなお揃いのGPジャンパーを愛用しています☆

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、これらの最新グッズを活用して元気にお過ごしください!
そして、今年こそ!!冬のイベントを楽しみましょう!